やらかしてしまう!!パチンコ屋での仕事のミス

どんな仕事にも失敗はつきもの。
当然パチンコ店員だって色々ミスを繰り返します。
ここでは、パチンコ屋の店員がやるミスを挙げていきます。
現役店員はきっと大納得!
ホールスタッフとしては一番やりたくないミスと、ミス発生確率ナンバー1のミスと、ミス発生回数ナンバー2のミス、計3種類の仕事の失敗について説明します。
スポンサーリンク
やりたくないミス1位:ドル箱倒し
ドル箱スタイルのお店であれば、暇なお店でも1日に10回程度は、稼働が高いお店なら1日に100回以上の玉運び・玉流しをします。
玉流しのお客さんの依頼をこなしていくうちに、台車に積んだドル箱を運ぶ途中で倒してしまうことがあります。
台車に載せたって、勢いよく台車を押して急停止・急カーブすればドル箱は台車から落ちます。結果、玉がこぼれます。
積み方が雑なら、ちょっとした震動でドル箱は倒れます。
また、島の中を足元に注意しないで歩いて、ドル箱を倒すこともあります。
バッシャーンと大きな音をたてて玉は超大量に散乱し、該当のお客さんは不快になるし、玉を拾うのも時間がかかるし、周りのスタッフにも迷惑をかけます。
パチンコ店で一番やりたくないミスが、この箱倒しです。
忙しい時間帯にやっちまったら、もうオワリ。
閉店時の最後のお客さんのドル箱を運搬中に、ドル箱倒しをやらかす強者もいましたw
僕もパチンコ店人生10年間で3回倒したことがあり、その都度泣きたくなりました。
実際、泣き出す女性スタッフだっていました。
スポンサーリンク
ミス発生確率1位:タバコの銘柄間違い
お客さんからタバコ交換を頼まれ、指定された銘柄とは違うものを渡してしまうミスです。
まぁ、正しいものに取り替えてあげればいいだけの話ですが、コンピュータ処理が必要になる場合、このミスに対してはわりと強めに注意するお店も多いです。
おつかい依頼回数に対して、ミス発生率が異様に高いです。確認不足が原因です。
今のメビウスは前はマイルドセブンって名前でした。
そして、マイルドセブンライトをマイルドライトって呼ぶお客さんがいたんです。
マイルドライトを依頼されたのに、ハイライトを持っていったのはどこのどいつだ~い?
…俺だよ!!
ミス発生回数2位:お客さんにぶつかる
ミス発生回数ナンバー1は、ドル箱スタイルのお店でお客さんのドル箱を下ろすときや、玉運び最中に「玉をポロポロこぼす」ですが、2位に触れます。
ホールスタッフはお客さんに呼ばれたときに素早く気づくために、あっちを向いてこっちを向いてを繰り返します。
当然、死角が生まれやすく、死角を確認せずに歩くとお客さんとぶつかります。
たまに吹っ飛ぶお客さんもいるんですよね。
お客さんが電話のために急に席から立ち上がったり、頭を後ろに下げて遠くを見たりしてきます。
これもぶつかる大きな原因です。
僕も5回ほど軽くぶつかったことがありますし、ぶつかりそうになった回数なら200回くらいあると思います。
ミス発生回数で準優勝であろうミスなんです。
以上、3種類のパチンコ店員のミスの紹介でした。
どんな仕事のどんな従業員にもミスはありますが、パチンコ屋のミスは、仕事が単調で簡単なために油断してしまうのが原因だと僕は考えています。
確認や集中力がなあなあになってしまうのです。