パチンコ店員は借金持ちが多い?パチンコ屋は借金持ちだらけ?

パチンコ店員=パチンコユーザ、つまり借金もちが多い…?

パチンコ屋には借金持ちだらけ

まず最初にお伝えします!
現役のパチンコ店員なら分かるかもしれませんね。
パチンコ店員も、借金しているスタッフはけっこういるんです。
それもそのはず、なぜパチンコ屋で働こうと思ったかと言えば、お金が欲しいからです。
借金返済のために、給料の良いパチンコスタッフになるのは自然な流れです。
そんなパチンコ店員の借金について少し触れたいと思います。

なお、ここで言う借金とは、住宅ローンなどではなく、サラ金での借金もちです。

スポンサーリンク

もちろん、パチンコ屋に来るお客さんの中にも借金持ちな人は結構いるでしょう。サラ金でお金を借り、「パチンコで勝って返せば良い」という思考回路のおかしい人たち。
そうして少しずつ借金額が増えている残念なパチンコユーザ。

パチンコ店員にだって借金をもっている人がいます。
当たり前ですが、パチンコ店員は同時にパチンコユーザであることが多いですから、一般のお客さんと同様にパチンコによる借金を抱えていても不思議ではありません。

パチンコ以外での借金の理由で一番ひどかったのは、400万以上の借金を抱えた当時24歳の男性スタッフ。女性関係がらみの借金だそうです。

スポンサーリンク

パチンコ店の正社員と借金の関係性

何を隠そう僕も借金をしてしまったことがあります。
(借金の原因となった攻略法を買った結果wwwもぜひご覧下さい!)

当時僕は21~22歳で、パチンコ店でのアルバイトスタッフでした。
親にも借金がバレ、どうにか返済しようと勤務先のパチンコ店にお願いしました。
「借金をしてしまいました。返済したいので社員にしてください」

そしてパチンコ店で社員として働き始める訳ですが、実はこのとき軽い奇跡が起こっています。

借金持ちな場合、社員になれないパチンコ店は多い。

それもそのはず、社員になればいずれは金銭業務を担当することになります。
数百万もの大金に触れる仕事を借金持ちに担当させるはずがありません。お金を盗まれる可能性が高いからです。
信用して仕事を任せられない人間を社員にするメリットがパチンコ店にはありません。

そんな中、社員にしてくれたそのパチンコ店には本当に感謝しています。
おかげですぐに借金は完済できました。

その反面、とある先輩社員は、借金が会社にバレつつも金銭業務を担当していました。
しかし、やはりと言うべきか、金庫のお金を少額ですが盗んだことが発覚して解雇となっています。

パチンコ店を5店舗渡り歩いた僕は100人以上の同僚・上司・部下と接してきましたが、そんな僕の周りのパチンコ店勤務者の借金持ち率は10%以上といった感じです。

結論、パチンコ店員だって借金あります。人間だもの。

↑ ページの一番上へ