タバコの煙に大音量BGM、そして重い仕事。体への影響が心配!!

パチンコ店員を目指す人に伝えたい…!
それ以外の人も知っておいて損はありません。
元店員の僕が挙げる、パチンコ店勤務する2つめのデメリットは、店内の仕事環境が体に悪い点です。
タバコの煙・にぎやかな音・重たい仕事などの観点から体に悪いことに繋がりますので、個別に説明していきます。

スポンサーリンク
1.タバコの煙(副流煙)は体に悪い
空気清浄の設備があっても、結局は充満するタバコの煙を吸い込むことになりますし、そんな副流煙が主流煙よりも体に悪いのは皆さんが知っているとおりです。
普段タバコを吸っている喫煙者なら、他人の煙なんかあまり気にならないかもしれませんが、気にしていないだけで実は自分の体をジワジワとむしばんでいると考えると恐ろしくなります。
そんな環境が当たり前になってしまうのがパチンコ屋の店内です。
少なからず悪い空気を吸うのは確定的です。
2.音がうるさいから耳が遠くなった
そして、遊技台のうるさい音、店内のうるさいBGM、インカムでのうるさい通話により、耳が遠くなることだって考えられます。体に良くないですね…。
実際、僕は少し音が聞こえにくくなりました。音が歪んで聞こえるようになってしまいました。
ちょっとしたテストをしてみたところ、今僕は30代ですが、耳年齢は50代でした。
僕は約10年間、多くの時間ホールに立っていました。それが関係あるのかないのかは不明ですが耳が遠くなりました。
3.腰を痛める可能性がある
さらには、ドル箱の上げ下ろしにより、腰を痛めるスタッフが後を絶ちません。ちょっと油断したときに腰を痛めてしまう可能性があります。
ドル箱よりも遥かに重たい遊技台を運搬することもあります。僕も一度か二度、仕事中に腰を痛めた経験があります。
腰に気をつけないと、大柄の男性店員でも腰をやらかすことがあります。
このページのまとめ!!
以上、パチンコ屋で働くことは体に良くない、という要因について説明しました。
1.タバコの煙が充満している
2.耳が遠くなるかもしれない
3.腰を悪くする可能性がある
そしてこれらは十分に、パチンコ店で働くデメリットとなりえます。
参考になりましたか?
もちろん、パチンコ屋で勤務するのも選択肢のひとつで、個人の自由です。
いずれにしても、良い職場を見つけてくださいね!
仕事探しのオススメサイト!
メジャーサイト~マイナーサイト、お得・求人数などで求人サイトを比較してみました。
何か仕事探しをしている人、いっぺん、知ってみる?
おすすめ求人サイトの比較