ガキの使いやあらへんで!!おつかいの仕事

遊技中のお客さんは、のどが渇いたりタバコがきれてしまったりすると、「タバコちょうだい」「ジュースちょうだい」とお願いをしてきます。
お客さんの代わりにタバコやジュースをとってきてあげるサービスもパチンコ店員の仕事です。
このような、お客さんにとって便利なサービスでもあり大事な接客業務でもあるおつかいについて説明していきます。

僕の勤務したお店の中には、おつかいをお断りするお店もありました。
しかし、お店の親切さをアピールすることでお客さんの満足度は高まります。依頼どおりにおつかいを遂行するお店は多いです。
スポンサーリンク
おつかいと言っても、近所のコンビニまで買いに行ってくるわけではなく、お店の景品として用意してあるものをお客さんの代わりにとってきてあげるだけです。
お客さんの代わりにちょっとした景品交換に行ってあげるという意味ですので、おつかいを頼まれたら代金となる玉やメダルをお客さんから受け取らなければいけません。
玉やメダルを景品カウンターで依頼品に替えたら、お客さんに渡してあげる。これだけのことです。
このくらい小学生でもできますよね?
でも小学生はパチンコ屋で働けませんっ!
おつかいは簡単な仕事ですが、タバコの銘柄間違いは本当によくあるミスです。
お客さんが頼んだものはメビウスライトだけど、替えてきてあげたものはメビウスだった…など、確認ミスは多くのパチンコ店員が経験しています。
間違いのないように確認が大事なおつかいサービスですが、お客さんからすれば席を離れることなく欲しいものが手に入るのがメリットです。
最後に、依頼されるおつかいの一例を。パチンコ店によっては必要のないものもあります。
- たばこ
- 飲み物
- 耳栓
- ライター
おつかいのまとめ!!
便利・親切な印象をもってもらうには、おつかいサービスは欠かせない仕事です。
お客さんが満足するために効果てきめんなくせに、簡単な仕事なのです。
手軽にサクっと稼ぐのなら、パチンコ屋でのバイトはオススメです。多少の苦手意識があっても、お金のためにチャレンジするのも一つの選択ですよ!